やまと保育園 施設概要
名称 | やまと保育園 |
設置主体 | 社会福祉法人大和福祉会 |
住所 | 大阪市住之江区北島3丁目17番1号 |
電話 | 06-6682-1741 |
FAX | 06-6682-1786 |
施設長 | 名城 嗣盛 |
定員 | 140名 |
入所対象児 | おおむね6ヵ月~就学前まで |
開園時間 | 平日 午前 7 時 ~ 午後 7 時 土曜 午前 7 時 ~ 午後 5 時 [保育標準時間認定の方] [保育短時間認定の方] |
嘱託医 | 小児科 畠中謙治 先生 歯科医 なおや歯科 上村直也 先生 |
やまと保育園 施設内写真
- 新しいやまと保育園です。
- 正門の場所が南側に変わりました。
- 正門を入ったところです。
- そのまま進むと建物の入り口があります。
- さらに進むと園庭に出て、園児の靴箱があります。
- 園庭から見た園舎です。
- 園庭にはたくさんの果樹を植えています。
- 右側の柵は、いずれバラが成長して壁面緑化になる予定です。
- 建物にはいったところに職員室と相談室があります。
- その隣には調理室があります。
- 調理室です。ここでおいしい給食とおやつを作っています。
- 車いす対応のトイレもあります。
- ほっぺるーむ(子育て支援室)と、さくらるーむ(多目的室)です。
- たんぽぽ組(一時保育)のお部屋です。
- ほっぺ・さくら・たんぽぽのお部屋は、可動間仕切りで区切って使用したり、広く使ったりすることができます。
- 2階へあがる階段の窓には、魚をイメージしたステンドグラスをはめこんでいます。
- 2階の廊下です。
- きみ組(0歳児)のお部屋です。
- 引き戸の向こうは午睡スペースです。調乳室も隣接しています。
- しろみ組(1歳児)のお部屋です。
- 広々の1歳児クラスです。
- 0歳と1歳が使用するトイレです。沐浴槽やおむつ交換台が備えられています。
- うさぎ組(2歳児)のお部屋です。
- うさぎ組(2歳児)のお部屋です。
- きりん組(3歳児)のお部屋です。
- きりん組(3歳児)のお部屋です。
- きりん組の前のバルコニーです。
- 2歳と3歳が使用するトイレです。
- 3階へあがる階段には、保育園のクラスの動物たちをモチーフにしたステンドグラスがはめこまれています。
- 3階の廊下です。
- くま組(4歳児)のお部屋です。
- くま組(4歳児)のお部屋です。
- らいおん組(5歳児)のお部屋です。
- らいおん組(5歳児)のお部屋です。
- 4歳と5歳が使用するトイレです。
- 3階の子どもの家の前の廊下です。奥には小学生用の男女別のトイレがあります。
- 子どもの家(学童保育)のお部屋です。
- 子どもの家のお部屋です。調理活動をするので、システムキッチンを備えています。
- 4階へ上がる階段にも、保育園のクラスの動物たちがいます。
- 屋上園庭です。ネットを張っていますので、おもいきりボール遊びをすることができます。
- 床はゴムチップで舗装されているのでやわらかい床になっています。夏にはここでプールも設置します。。
- 夜の保育園の外観です。
- 夜の保育園です。
- 午前中はステンドグラスをとおして色々な光が階段の壁に反射しています。
- 3階への階段のステンドグラスです。
- 屋上への階段のステンドグラスです。
- ステンドグラスは、奈良のグラススタジオ ブルー 青野広治氏に作成していただきました。